作品たち (62) 杉のぐい飲み

 

最近は小物ばかりで、「作品」として紹介できた最後は2018年の小物展示棚。今回の杉で作った八角形のぐい飲み、外径、高さ共に8cmほどは、浮造り加工してから木固めエースを塗り最後に亜麻仁油仕上げです。

 

晩酌に芋焼酎をロックで飲むことが多く、水滴でテーブルが水浸しになるグラスよりは使いやすいし、口があたる部分のガラスとは違う柔らかさに優しさを感じます。

 

杉のぐい飲み

 

(この他の記事はこちらから検索できます)

| すうさん | 08:23 | comments(0) | - | pookmark |
作品たち (61) 小物展示棚

 

2017年末に完成した棚に早速「小さな家」や「小さな列車」を飾ってみたところです。縦横55cm、奥行き7cm、額は鉄のLアングル、木部はチーク。金属と木の組み合わせの楽しさを感じたので、この棚の兄弟となる作品を考えたくなりました。また、こうやって改めて昔の作品を眺めると、気になるところが色々出てきたので、2018年の新たな列車作りへの夢も広がります。

 

展示棚

 

(この他の記事はこちらから検索できます)

| すうさん | 08:19 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (60) 山桜の器

 

最近は「作品」と呼べるようなものを作っておらず、歯ブラシ・スタンドに続く久しぶりの本カテゴリーの投稿は、植木屋さんからいただいた山桜の丸太から作った器で、料理を盛る機会には恵まれないものの、年末の一時期こんな感じで玄関に飾られていました。作者本人としては、主役は飽くまで器であり、赤唐辛子、ローズマリー、本柚子は器を引き立たせるための道具であると理解していますが、展示したご本人はそう考えていないかもしれません。

 

完成

 

(この他の記事はこちらから検索できます)

| すうさん | 08:19 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (59) 歯ブラシ・スタンド

 

この作品、箱を追加することで、最小構成の2人用から写真の4人用へ、更には6人用、8人用と家族が増えるに従い大きさを変えられるのが特徴です。材はウォールナット、かんざし部分はタモで、オイル仕上げ。カップを利用していた時よりは洗面所がすっきりしたように感じます。

 

ところで、本カテゴリー「Projects(作品たち)」の掲載は2014年8月以来2年ぶりで、真面目な木工をしていないことが分かってしまいますな。

 

歯ブラシ・スタンド

 

(この他の記事はこちらから検索できます)

| すうさん | 08:23 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (58) 看板「あきこママのキッチン」

入口階段脇のコンクリート壁あるいは玄関ドアに取り付けるか、2階のベランダを支える鉄柱についている横棒に吊り下げるか、施主は大いに迷われていて、それぞれの取付用の仕掛けを用意して納品に伺ったら、結局は椅子の背に寄りかからせることとなり、何もせずに無事完了。手間賃はランチをご馳走になることに決り、今からその日が楽しみです。

納品

(この他の記事はこちらから検索できます)
| すうさん | 08:59 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (57) バッグ収納

ようやく納品となり、Kさん宅に至る急な階段を担いで上がるのに汗をかきましたが、いただいた麦茶が美味しかった。その後、蓋を支える棒を追加して、ピアノの上に乗っていたバッグ君達の新居になりました。

大きさは幅100cm、奥行き50cm、キャスターを含めて高さ63cm程度。材はWRC(レッド・シダー)とSPF(2x4材)。仕上げは毎度のクルミ・オイルです。

完成

(この他の記事はこちらから検索できます)
| すうさん | 08:55 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (56) 植木鉢

2013年5月に作った植木鉢、なかなか使う機会がなかったのですが、何年も鉢を替えたことがないクンシラン3株を2鉢に移しました。ネットによれば「風通しのよい明るい日陰が適している」とか「室内に取り込む場合、暖かい場所は避ける」とか管理が難しそう。ここ数年花が咲かなかったので、今年は寒くなるまで庭の日陰に置いてみて、来春を期待しましょう。

植木鉢

(この他の記事はこちらから検索できます)
| すうさん | 08:03 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (55) 刺繍用額縁

昨年春にお約束して中々着手できなかった額縁をようやく納品。1月末がこの刺繍の作者Kさんの85歳の誕生日だったそうで、誕生日プレゼントにもなりました。

白っぽい木をご所望だったので材はブナとし、縦61cm、横54cm、一部水性ペンキを塗って仕上げはクルミ・オイル。このお宅の白木の家具とマッチしていました。

額縁

(この他の記事はこちらから検索できます)
| すうさん | 08:35 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (54) 加湿器用台

ウレタンの匂いが少し残っていましたが、加湿機用の台を老人ホームの母の部屋に設置してきました。壁から電源やTVのケーブルが出ているのでIKEAの家具同士をくっつけて置けなかったのですが、さすが自作だけあってケーブル類とも干渉せず、上手く納まりました。塗装を含めなければ半日あればできあがるこのようなプロジェクト、小さいながらも達成感も感じられて、好きですね。

納品

(この他の記事はこちらから検索できます)
| すうさん | 08:33 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (53) 植木鉢カバー

植木鉢カバーに植木鉢を入れてみました。このパキラとベンガルゴムノキの2鉢、いずれも娘から預かっている植木なのでいずれカバーごとなくなるのですが、嫁入りと考えればそれも嬉しいことです。

材はSPFとWRC(レッドシダー)。大きさは上の直径が38cm、下が34cm、高さは38cmとかなり大型です。

植木鉢カバー

(この他の記事はこちらから検索できます)
| すうさん | 08:21 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
寺家木工舎グループ展2013 (6) 初日

寺家木工舎グループ展2013の初日を迎え、作業台や棚に布をかけた展示台に、20人を超えるメンバーが作った個性豊かな作品70点以上が並び、壮観です。

台風の影響で風が強く蒸し暑い一日で、週日にも拘わらずお客様は30人程度。体験木工には16名が参加してくださり、サンドペーパーでペンダントを仕上げる作業を楽しんでいただきました。この調子だと週末三連休では体験木工用の材料が足りなくなるかもしれません。

 作品たち

(この他の記事はこちらから検索できます)
 
| すうさん | 08:59 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (52) 机の上の小物入れ


クルミオイルを塗って使い始めてみたものの、棚板が多い方が使いやすいことが分かり、追加で棚板を作りました。幅50cm、高さ40cm程度でこれほどすっきりするということは、この倍の大きさにすれば、もっと整理できそうですね。

完成

(この他の記事はこちらから検索できます)

| すうさん | 08:06 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (51) 拭き漆の器 小物入れ


「うつわ展2012」の2作目もクリの器で、仕上げは拭き漆、高さ9cm、直径12.5cm。コーヒーカップと同様、「これ何に使うの?」と周囲の評判は良くありません。嗚呼。

器#2

(この他の記事はこちらから検索できます)

| すうさん | 08:54 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (50) 拭き漆の器 コーヒーカップ


オフコ主催の「うつわ展2012」に出展した作品の一つ。材はクリ、仕上げは拭き漆、高さ9cm、直径8.5cm。取っ手のアルミ棒取り付けのため肉厚なのがダサいというコメントもありますが、小生としては力強いイメージが気にいっています。ただ、口をつけるところが厚いので、飲みにくいかも。

展覧会に向けて時間が足りず4回しか拭き漆ができなかったので、来年暖かくなったら内側に何回か追加で拭き漆する予定です。

コーヒーカップ

(この他の記事はこちらから検索できます)

| すうさん | 08:43 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (49) キッチンペーパー・ホルダー


2011年の寺家木工舎グループ展に向けて作ったキッチンペーパー・ホルダー。材はナラとウォールナット。厚さはいずれも10mm程度。

蓋が下の紙に合わせて自重で下がるのが味噌なのですが、写真では箱に入った普通のティッシュペーパーが入っています。

ペーパー・ホルダー

| すうさん | 08:56 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (48) 拭き漆の器


2010年に作った拭き漆の器、材料はセンです。2つ作った方割れで底は朱漆、生漆を7回位拭いたでしょうか。

家では小物入れとして使っていますが、全般的には評価の高くない作品に分類されます。面白くないということでしょうか。

拭き漆の器

| すうさん | 08:51 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
木旋美術倶楽部1リットル展2011 (7) 作品たち


やっとできあがったのが写真の4点。想像していたものとは別物となりました。小学校の夏休みの作品のようで、人様にお見せするのは恥ずかしい限りです。

作品たち

| すうさん | 08:06 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (47) H家の台所収納 Phase3


娘と孫を迎えに行った時に撮影した台所収納、役に立っているようで嬉しかったです。

Phase1Phase2と合わせて丸々1年以上かかり、いろいろなヘマも隠されてはいますが、作者としては満足のいく出来栄え。ただし、誰かにもう1セット作ってくれといわれても、改めて作る気にはなれません、悪しからず。

台所収納

| すうさん | 08:57 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (46) ランチョン・ボード


ウォールナットとホワイトアッシュを接ぎ合せて作ったランチョン・ボードを毎食使っています。少々反ってしまいガタガタするので、しばらくしたら底の修正が必要です。

朝食はこんな感じです。食パンの半分にはマーマレイド、残りはチーズで食べたり今回のようにスープで食べたり。左上の水が入った湯呑茶碗は高血圧症と高脂血症の薬用。運動しなければと思いつつ、なかなか体を動かせません。

ランチョン・ボード

| すうさん | 08:54 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (45) H家の台所収納 Phase 2


最後の箱を運びこんでPhase 2が完了。Phase 1で作った幅160cm、高さ85cm、奥行き40cmの台の下に4個納まりました。材料はウォールナットとヒッコリーです。

娘からは「台の上の食器収納を早く作ってちょうだい」と急かされました。それがPhase 3となります。

完成

| すうさん | 08:18 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (44) H家の台所収納 Phase 1


2010年4月に完成したH家の台所収納のPhase 1です。引き続きPhase 2として、この台の下に入れる箱を制作中で、年末までに台上の食器棚(Phase 3)までできあがるかどうかといったところです。

H家の皆さん、期待しつつ、気長にお待ちください。

Phase1

| すうさん | 08:51 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (43) ランプ・シェード


電気代節約のために白熱電球や蛍光灯をLED電球に交換中で、この作品は台所の流しの上の20W蛍光灯2本を7WのLED球2個に取換えたもの。娘夫婦のための台所収納の余材ウォールナットで作りました。

白熱電球をLED電球に交換すると、60Wが7Wに大幅減少するので、長時間つけっぱなしにしても気にならなくなりました。

LED電球

| すうさん | 08:03 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (41) パン皿いろいろ


2010年春に作ったパン皿いろいろで、左はチェリー、右奥はチーク、右手前は毎朝使っているホワイトアッシュ。

その後、木工旋盤から作品が生まれていませんが、先日の展覧会で出会ったGreen Wood Turningをいずれ試してみたいですね。

パン皿

| すうさん | 08:55 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (40) ぐい飲み


2010年1月に生まれて初めて木工旋盤なるものを駆使して作ったもので、水漏れしないよう内側に木固めエースを何回か塗りました。

木の器で酒を飲む。チークなので木の香りは殆どしませんが、升酒のようで結構ですね。

ぐい飲み

| すうさん | 08:00 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (39) -(-1)


2009年末の寺家木工舎グループ展に向けて作った、ドウダンツツジの根を乾かしたオブジェ。台はナラ、食卓の横に飾っています。

同じような根っこがあと2、3個あるのですが、どうしますか。

オブジェ

| すうさん | 08:31 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (38) 深盆 #2


次なる深盆はトリマーを使って制作してみました。角の丸みが特徴です。

2010年2月の三省堂では全く売れませんでした。場所が良くなかったのか、高すぎたのか、デザインの問題なのか、用途を明示できなかったからか。原因はいろいろありそうですが、ここいらが作品を買っていただく場合の悩ましいところでしょう。

個人的には好きなデザインなので、暫くは作り続け、季節が良くなったら、拭き漆で仕上げてみたいですね。

タモ

| すうさん | 08:05 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (37) オセロ駒箱


2009年12月にできあがったオセロの駒を入れておく箱。ウォールナットとチェリーをアラレ組みして、クルミオイルで仕上げました。

小さな材を正確に加工することができず、あちこちに不具合が残りましたが、最近は指物的な作品を殆ど作ることがないので、その方面の技術向上は望めそうにありません。

オセロ駒箱

| すうさん | 08:57 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (36) 深盆


2009年秋にいろいろ作った深盆の一つで、素材はチーク、現在はテレビのリモコン入れになっています。

そういえば、その頃はデザインフェスタ Vol.30に向けて、深盆に夢中でした。見込み部分全てに彫り跡をつける我谷盆「風」のものも作りましたが、鑿跡をなかなかシャープに仕上げられず、捲土重来を期すると言ったところでしょうか。

チーク

| すうさん | 08:51 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (35) 花瓶敷き


2009年夏に作った花瓶敷き。クルミ板の中央に四角く布着せして錆漆を施しましたが、家内が漆にかぶれやすいことが分かったので、全体を拭き漆とせず、クルミオイルで仕上げて完成としました。

現在はトイレの壁の窪みで写真のように人形などを飾る台として使っています。

花瓶敷き

| すうさん | 08:32 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (34) 秋刀魚皿


2009年10月に作った秋刀魚用の皿です(制作記はここをご参照)。縦横は12x34cm、厚さは1.5cm。樹種はクリで、木固めエースを塗りました。

以前名前入りの焼印を作ったのですが、ちょっとごちゃごちゃしているので、M6のナットを焼印として裏側に押してみました。シンプルで結構気に入っています。

焼印

| すうさん | 08:01 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (33) 調味料置き


2009年7月に、紙ナプキンを乗せる台の部分とビンの蓋をチークで作ったものです(制作記はこちらをご参照)。最近は、このように1日でできあがるものしか作っていないですね。

調味料置き

| すうさん | 08:50 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (32) 組立式家具(自在椅子)


2009年6月作成の組立式家具、改め自在椅子。NHK住まい自分流で大賞を受賞しました。

その後屋外に4か月置いたところホワイトアッシュに黒いカビが出てきたので赤ペンキで化粧し、デザイン・フェスタでは椅子としてではなく作品展示用テーブルとして活躍しました。

デザイン・フェスタにて

| すうさん | 08:35 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (31) 我谷盆


2009年2月京都の森口さんの工房で手取り足とり教えていただきながら作った我谷盆(わがたぼん)です。

この未完成作品、見込みに赤鉛筆の跡が残ったり、四周の彫り方がちょっと弱々しかったり、反省すべき点をいくつも残していますが、今後の制作のジャンプ台としてかけがえのないものです。

これをベースに「すうさん流我谷盆」を作れたらと思います。そのためには技術を磨かねば。乞うご期待。

我谷盆

| すうさん | 08:54 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (30) イーゼル


2009年5月にようやく完成したイーゼル(制作記は(1)(2)(3)(4)(5)をご参照)。テニス仲間のNさん宅の居間に置かれています。

飾られているのはフランスはアイズピリなる作家のもの。イーゼルも幸せと思います。

イーゼル

| すうさん | 08:15 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (29) ブックフレイム


2009年5月に作った明治時代の字典用のフレイムです(制作記はこちらをご参照ください)。壁に打ち込んだ小さな釘に引っかける方法で壁に飾りました。

すぐに利用の場所が見つかる(?)このような作品作りは楽しいですね。

ブックフレイム

| すうさん | 08:11 | comments(4) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (28) 大円弧カッティングボード(チェリー)


2009年2月の作品(制作記はこの記事をご参照)。

いろいろと制作する作品全てを日用に役立てることはできないので、かなりの作品は箱にしまわれ日陰者として生きる運命にあります。これはその一つ。「いつか見ておれ」との声が聞こえてきそうです。

カッティングボード

| すうさん | 08:51 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (27) 大円弧カッティングボード(寄せ木)


2009年2月に作ったウォールナットとチェリーを寄せ木したカッティングボード

約4か月間、毎日のように水に触れてきたため、若干反ってしまいました。接着剤(タイトボンド)の問題はなさそうです。

寄せ木

| すうさん | 08:19 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (26) 楕円カッティングボード


2009年1月の作品(制作記は(1)(2)をご参照)。材はチークでサイズは30x20cm、厚さ1.5cmです。

約6か月間台所で活躍し、包丁の刃跡も加わって風格が出てきました。反り、カビいずれも問題はなさそうです。

6か月後

| すうさん | 08:50 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (25) 作業用テーブル


2009年1月の作品(制作記は(1)(2)(3)ご参照)。

2階への階段を通せなかったので分解して部屋に運び込んで、現在は写真のようにわがベッドの横の作業用スペースとなっています。

利用中

| すうさん | 08:23 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (24) 寺家木工舎の看板(表札)


2008年11月に完成した寺家木工舎の看板(表札)です(制作記は(1)(2)(3)ご参照)。

2009年12月22日(火)から27日(日)まで、横浜市営地下鉄あざみの駅近くの「横浜市民ギャラリーあざみ野」にて寺家木工舎メンバーによるグループ展を開催しますが、この看板を会場に持っていこうかと考えています。

看板

| すうさん | 08:04 | comments(4) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (23) ケビンの墓標


2008年12月にわが家の南西の角にたてた愛犬ケビンの墓標、ヒノキの角材で作りました。

ケビンが亡くなって1年が経ちました。最近、ケビンそっくりの老ビーグルのブログを見ながらケビンを思い出しています。

墓標

| すうさん | 08:54 | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (22) 鳥の餌台


2008年11月に作った鳥の餌台です(制作記は(1)(2)(3))。

初めての試みで鳥が集まるか心配でしたが、ヒヨドリ、メジロ、スズメ、セキレイ(の仲間)など、リンゴを狙う鳥たちで、この店、結構繁盛しました。

4月になると、虫などおいしい餌が沢山取れるようになったんでしょう、どなたもお越しいただけず、ご覧のように開店休業状態です。

餌台

| すうさん | 08:51 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (21) 自転車置き場


2008年11月、雨ざらしだった自転車のための屋根を家の西側に作りました(制作記は(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)をご参照)。

アイリスオーヤマの木製収納の扉を白く塗って園芸用品置き場として使っています。

今年は南側路地沿いに蔓性の植物を這わせる構造物を作る予定。お楽しみに。

自転車置き場

| すうさん | 08:42 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (20) 植木鉢台 #2


昨年10月に造った植木鉢台です。天板は縦横25x35cm、高さ53cm。足は鉄製、天板はWRCにSikkensを塗ったもの。

上に乗っているのは昔オランダの骨董店で買った銅のヤカン。骨董市に時々出かけますが、このような面白いものは少ないようです。

植木鉢台

| すうさん | 08:46 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (19) 植木鉢台


植木鉢用の台です(制作記は(1)(2)(3))。材料はSPF、高さと幅が560mm、奥行きが425mm。玄関先に置くので木材保護塗料Sikkensを塗りました。

1985年の日経新聞朝刊に連載された阿刀田高の「花の図鑑」では花の名前を付けた13の章で、登場人物にその花に絡めたお洒落な会話をさせていて、作者の博識とセンスを感じたものです。

写真はハツユキカズラというそうです。この年になると木や草の名前を覚えるのに苦労します。

植木鉢台

| すうさん | 08:58 | comments(3) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (18) オセロ盤


昨年10月に制作したウォルナットとチェリーのオセロ盤(制作記は(1)(2)(3)(4))。大きさは縦横400mm、厚さ27mm。オーストラリアのコインの片面に白いフェルトを貼ったものを駒にして遊びます。

駒を入れる箱は11月に作り始めましたが未だに完成せず。ナラ材のキャビネットも仕掛り中で、こういうのを気が多いというのでしょうね。

オセロ盤

| すうさん | 08:25 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (17) カッティングボード


サービングボードと同じ材を使ったカッティングボード。2008年8月制作。幅49cm、奥行き26cm、高さ3cm。材はチークの集成材とナラ。チークオイル仕上げ。

作ってはみたものの、わが家の生活習慣においては、この上でパンや肉を切る機会をなかなか見つけることができず、もっぱら花瓶置きに身をやつしております。

カッティングボード

| すうさん | 08:53 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (16) サービングボード


転勤の引越しの際に壊れてしまったネストテーブルの天板を使った作品。2008年8月制作。幅72cm、奥行き40cm、高さ4cm。材はチークの集成材とナラ。チークオイル仕上げ。

取っ手部分のデザインが気に入っているのですが、家内によれば「重すぎて使えない」とのこと。家にフィットする作品を作るのはなかなか難しいものです。

sa-binngubo-do

| すうさん | 08:35 | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (15) ランチョントレイとコースター


チークの端材を使ったランチョントレイとコースター。サイズはトレイが300x210x13mm、コースターが110x110x12mm。

中央はアルミのパンチング板。厚さ2mm。

周囲の材とアルミ板とのぐらつきを解決する方法を見つけなくてはなりません。材の溝に小さなゴムを挿入してアルミ板を入れる方法もありそうですが。

トレイ

| すうさん | 08:32 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (14) 庭のテーブル
 
庭に置くテーブル。2008年6月制作。材はSPF、杉など。天板は90cm四方、高さ67cm。天板は柿渋を塗り、他はSikkens。

昔買った日よけ傘を使おうと庭用に作りました。天板と幕板の間にステンレスのナットをはさんだりして対候性を期待しますが、どこまでもつものやら。

夏は蚊が多くて、ここに座ってお茶を楽しむ機会はありませんでした。雪中鍋も寒いし、なかなか使う機会がありません。

庭の机
| すうさん | 08:29 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (13) ケヤキの器

2008年8月に受講した木工旋盤教室「川口工房」一日入門講座での作品。材は直径12cmのケヤキ、荏胡麻油仕上げ。

木工旋盤の面白さを体験できました。寺家木工舎でもいずれの日にかは導入したいものです。

ボール


| すうさん | 08:27 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (12) 鎌毛引き


パドックの端材で作った鎌毛引き。刃は1枚で、長さは約15cm。刃と刃をとめるネジは平出商店で入手したもの。

複数の寸法をセットしておきたい場合もあるので、毛引きはたくさんあると便利です。

毛引き


| すうさん | 08:26 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (11) センの器


2008年6月に受講した、南会津「きこりの店」主催の木彫り講座での作品。材はセン。幅270mm、奥行き180mm、高さ22mm。

ほぼ半日で彫った器を、続いて受講した拭き漆講座で拭き漆仕上げ。ご覧のとおり逆目や彫りあとが漆で目立ちます。次回は時間をかけて彫りを楽しみたいですね。

講座では拭き漆のイロハを教えていただきましたが、横浜に戻るとなかなか機会を見つけられません。

センの器

| すうさん | 08:23 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (10) 作業小屋の引き戸


庭に作った作業小屋に引き戸を付けました。2008年4月制作。材はWRC(ウエスタン・レッド・シダー)、Sikkens(屋外用木材保護塗料)仕上げ。

右側の引き戸にはアクリル板をはめ込んだのですが、左側は網戸のままなので、冬になると寒くて3時ごろ閉店です。

引き戸

| すうさん | 08:21 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (9) チークの器


AVキャビネットの端材で作った器、大中小の3種。材はチーク。トリマーにディッシュビットを付けて強引に作りました。

このような形のもう少し深い器を手彫りで作るのが目標です。底の隅をどう仕上げるかがポイントになると考えています。特殊なノミも必要でしょう。

チークの器


| すうさん | 08:18 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (8) オブジェ B


木工塾自由課題第三号。脚ものの練習として作りました。幅500mm、高さ300mm、奥行き300mm。材料はナラ、クルミオイル仕上げ。天板はオスモウッドワックス黒仕上げの駒止め。

これまた堅い材で苦労しました。オブジェAと同サイズの兄弟で、いずれオブジェC(箱もの)も仲間入りする予定です。

家が狭いので、この手のサイズしか作れないのが悩みです。

オブジェB

| すうさん | 08:10 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (7) AVキャビネット


木工塾での自由課題第二号作品、居間のTV台として作りました。幅1200mm、高さ500mm、奥行き400mm。材はチーク、クルミオイル仕上げ。

作業日誌によれば2007年9月29日制作開始、完成は2008年2月9日。材が大きく重く、苦労しました。桐集成材でメディア用の箱を作る予定ですが、まだ着手できていません。


| すうさん | 08:08 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (6) オブジェ A


木工塾自由課題第一号。ホゾの練習用に作りました。幅500mm、高さ300mm、奥行き300mm。材料はナラ、クルミオイル仕上げ。天板はオスモウッドワックス黒仕上げ。

作業日誌によれば、2007年7月14日制作開始、9月22日完成とあります。

堅い材で苦労しました。上下の黒い板は左右に動き、家では鉢植えの台として使っています。

オブジェA

| すうさん | 09:06 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (5) 下端定規箱


木工塾「削」の基礎コース課題その4、最終課題。下端定規をしまっておく箱。材はヒノキ。クルミオイル仕上げ。

作業日誌によれば、2007年4月21日に制作開始、6月8日に完成とあり、四つの課題クリアに、2月初めから4か月要したこととなります。

それにしても、老眼鏡をかけての木工作業はきつい。眼鏡をかけてもよく見えないので、ついつい、いい加減に手を動かしてしまう。そろそろレンズを替えなくてはならないかもしれません。

下端定規箱えも

| すうさん | 08:59 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (4) 直角小口台


木工塾「削」の基礎コース課題その3。鉋で木口を、木端と直角に削るためのジグ。材はセン、ナラ、ヒノキ。

作業日誌によれば、2007年3月3日制作開始、4月21日完成とあります。

老眼もあり、接ぎ面をなかなか作れずに苦労しました。センの板2枚を逆向きに接ぎ合わせたのは失敗でした。

木口台

| すうさん | 11:26 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (3) 摺り台


木工塾「削」の基礎コース課題その2。鉋で木端の直線と下端との直角を出すためのジグ。材料はセン。

作業日誌によれば、2007年2月10日制作開始、3月3日完成とあります。

この課題を通して、材を正確な直方体に仕上げる方法、ルーター・トリマーの基礎、アリ桟の作り方など、たくさんのことを勉強できました。

摺り台

| すうさん | 08:16 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (2) 切出小刀


木工塾に通い始めて最初に「自宅で作った」作品。2007年3月制作。

秋岡さんの「木工-道具の仕立」も参考に(方法は手抜きですが)、ホームセンターで買ったケヤキの薄板で作りました。刃の向きを示す丸い穴が特徴です。

切出小刀

| すうさん | 18:08 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
作品たち (1) 下端定規


2007年1月13日(土)から通った木工塾「削」の課題その1。材はヒノキ。

作業日誌によれば2月3日にこの定規作りに着手、2月10日に完成とあります。木裏、木表、木端、木口、第一・第二基準面など大いに勉強になりました。

あれから1年半、もう一回作れと言われると苦しいかもしれません。

下端定規

| すうさん | 11:43 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |

Calendar

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

Profile + Power Search

Search

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Archives

Links

Feed

Others

無料ブログ作成サービス JUGEM

Mobile

qrcode