Page: 1/2   >>
保育園プロジェクト2018 (20) クリスマス・ツリー本体作り

 

保育園への出前木遊びの10月から12月まではクリスマス・ツリー作りで、ツリーの土台に続いて本体を作り始めました。材はコーナンで手に入れた安価な杉の足場板。枝に見立てる板と板の間のスペーサーにはコナラの丸棒。いずれも直径20mmの穴をあけ、19mmのアルミ・パイプを心棒にしようとのアイデアで、板は緑色にスペーサーは茶色に塗る予定です。どうなりますか。

 

制作開始


(この他の記事はこちらから検索できます)

| すうさん | 08:18 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
旧国鉄・JR路線完乗を目指して (2) 1980年情報入力完了

 

Excelと格闘すること約1週間、宮脇俊三さんの「時刻表2万キロ」の見返りに記載の旧国鉄264路線の情報(1980年3月31日時点)の入力が終わりExcel表の合計営業キロは20,809.7kmとなりました。やったー。

 

続いては、この時点以降の営業キロの変化を廃線、開業、延伸、三セク化などの情報と共にExcel表に加え、「暇つぶし」の対象とすべき路線一覧とする作業ですが、1980年と現在での営業キロの差異が0.1kmといった変化の解明には相当な時間が必要と思われ、身が引き締まる思いでいます。

 

入力完了


(この他の記事はこちらから検索できます)

| すうさん | 08:14 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
まちづくりプロジェクト (2) しばらく勉強します

 

今年初めに町内の有志から「まちづくり」に誘われたものの、なかなか活動開始できないでいましたが、ようやく「防災計画策定と防災組織組成」の動きが始まりました。しかしながら、何を議論し、いつまでに結論を得るのかのスコープやスケジュールを決められずにいます。

 

そんなさ中に「第4期 神奈川区地域づくり大学校(神奈川区役所主催)」なる講座に出てみないかと声をかけられ、今月末から来年2月までの全6回を受講することに。泥縄で「まちづくり」について神奈川区役所はどう考えているのかを調べたところ、区のHPで「運営方針」なる文書を見つけました。運営方針の柱は次の4本。(1) 安心・安全なまちづくり、(2) 誰もがいきいきと暮らし続けられるまつづくり、(3) 魅力にあふれ活力あるまちづくり、(4) 地域の力やつながりをはぐくむまちづくり(神奈川区地域づくり大学校はここに仕分けられます)。

 

ということで、本講座受講の主目的を「神奈川区運営方針はこの4本柱でMECE状態といえるのか」の分析とし、併せ、上記4本柱のごとく「行政の文書では何故このように仮名を多用するのか」についても探ってみたいものです。

 

神奈川区運営方針


(この他の記事はこちらから検索できます)

| すうさん | 08:26 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
小さな列車2018 (10) デュッセルドルフ市電にパンタグラフ

 

江ノ電に続いてデュッセルドルフ市電にもパンタグラフを載せてみました。想像していたよりも大きくなく、上品な仕上がりとなりました。この段階での結論としては、「小さな列車」には大き目のパンタグラフが似合うということ。続いて横浜市電にビューゲルという集電装置を付けることとしますが、パンタグラフと違い自分で組み立てるものしか手に入らなかったので、少々時間をいただきます。

 

市電にパンタ


(この他の記事はこちらから検索できます)

| すうさん | 08:27 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
11年目

 

2008年9月25日に始めたこのブログ、毎日毎日飽きずに投稿して11年目に入り、今日の投稿は、Excelの計算式風に書けば = date(2018,9,26) - date(2008,9,25) +1 、即ち「3654番目」の投稿となります。

 

毎日投稿するにはテーマについての作戦が欠かせず、写真のような表で管理していますが、個人ブログに加え数年前、左側に木遊びHPへの記事投稿欄も加えたので、この表の更新が案外「暇つぶし」になる訳です。

 

ブログ台帳


(この他の記事はこちらから検索できます)

| すうさん | 08:17 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
電動回転砥石用シャープニング・システム (1) 改善検討開始

 

11月下旬に開催予定の木彫り講座では回転砥石を使った丸鑿の砥ぎ方を教えていただくことになりそうです。木遊びにある回転砥石には刃物を乗せて研磨する台は付属しているものの、刃物を適当な位置に保持するのが難しいので、木工旋盤用シャープニング・システムを参考に改善できないかと毎日眺めていますが、なかなか良い考えが浮かんできません。乞う、ご期待。

 

電動回転砥石


(この他の記事はこちらから検索できます)

| すうさん | 08:20 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
のっけ鮭弁当

 

平均すると週に3日半の木遊びでの昼食は酢豚弁当が多かったのですが、最近豚肉の量が減り、また肉の質が落ちたと感じたので、「のっけ鮭弁当(イカフライ)」(税抜き198円)に切り替えつつあります。乗っているのはご覧のとおりイカフライ、チクワの天ぷら、塩鮭、玉子、きんぴらゴボウ、海苔とふりかけ。この量に馴れてきて胃が小さくなったような感じがしますが、来年古希ともなればこんな量で充分でしょう。

 

のっけ弁当


(この他の記事はこちらから検索できます)

| すうさん | 08:17 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
小さな列車2018 (9) 懲りずに横浜市電1000型

 

横浜市電500型(写真中央)制作中にも拘わらずボギー車の1000型(写真右側)を作り始めました。単車(2軸車)の500型が全長40mmに対して1000型は50mmと大型です。横浜市電も3型目となり、窓の位置、行先表示板の形など大分こなれてきました。1000型が完成したら400型(左側)の改良版を作るのも「暇つぶし」としては面白いかもしれません。

 

先日、スポーツ・ニュースで、満員の野球場で贔屓チームのユニフォームを着て応援する人々を見て「何が面白いんだろうね」と呟いたら、隣の家内曰く「あんたの木工と一緒」。御意。

 

1000型


(この他の記事はこちらから検索できます)

| すうさん | 08:11 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
新々々あらく農園日記 (26) スパゲッティ・パーティ

 

あらく農園で採れたミニ・トマトを使ったスパゲッティ・ミートソース。ボランティアの一人、大口駅近くの居酒屋「きたはち」のオーナー Y さんからのプレゼントで、2016年2017年に続いて3回目です。今回は女性陣が作ったサラダも加わり豪華な昼食となりました。

 

味は煮込む時間で決まるとのことで、Yさんは湯煎で6時間。加えて白砂糖から作るカラメル・ソースが隠し味だそうで、専門家の料理は奥が深い。

 

ミートソース


(この他の記事はこちらから検索できます)

| すうさん | 08:14 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
保育園プロジェクト2018 (19) カード到着

 

出前木遊びの園児たちからカードが届き、裏には「すーさんへ ぱれっとくらすより いつもきあそびおしえてくれて ありがと」とありました。貼り絵、写真、絵で一杯のカード、こちらこそありがとう。

 

ちょっと気になったのが中央のトンボと思われるものの羽根の形。バッテンになっていますが、こんなトンボはいませんね。次回にでも木遊び管理人幸兵衛さんが作った竹のトンボを持参して、羽根の付き方や形を理解してもらうこととします。

 

カード


(この他の記事はこちらから検索できます)

| すうさん | 08:30 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
旧国鉄・JR路線完乗を目指して (1) 拠りどころ

 

先日の九州散策で現JR路線完乗に近づきつつあり、このままだと半年かからずに目標達成となってしまうので、「暇つぶし」の対象を「現JR路線」から「旧国鉄・JR路線」へと広げることにしました。その結果、旧国鉄・JRで現三セクの45路線ほどが新たな目標となります。

 

では、いつの時点の旧国鉄路線を対象とするのか考えた末に、宮脇俊三さんの名著「時刻表2万キロ」の見返しにある「国鉄全路線図」を拠りどころとすることとしました。そこには、(1) 1980年3月31日時点の路線であり、(2) 数字は営業キロ数であるとの但し書きと共に全264路線、営業キロ総計20,809.7kmが地図に描かれています。

 

先ずはこの情報をExcelに入力し、2008年以降順次出版された新潮社「日本鉄道旅行地図帳」全12冊に記載の詳細情報との差異理由(駅の移設など)、三セクへの転換時期、廃線時期、「日本鉄道旅行地図帳」出来以降の路線新設、廃止情報などを追記することで、最新の鉄道情報(私鉄、市電などは含まず)を表にまとめることにしました。その作業も立派な「暇つぶし」として数か月は楽しめそうです。

 

路線図


(この他の記事はこちらから検索できます)

| すうさん | 08:21 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
保育園プロジェクト2018 (18) クリスマス・ツリーの土台完成

 

半割した丸太をバンドソーで整形、旋盤に取付けて格闘すること2時間、土台ができあがりました。直径23cm、高さ10cmほどで、ツリーを支えるには十分な重さでしょうか。これから暫く乾燥させ、上の掴み代を取り除いて支柱用の穴をあけ、オイル仕上げすれば完成です。この土台にトリマーで保育園のマークとロゴを入れたら最高ですな。

 

旋盤作業終了


(この他の記事はこちらから検索できます)

| すうさん | 08:25 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
小さな列車2018 (8) 続いては横浜市電500型に挑戦

 

1年前に作ったダブル・ルーフの横浜市電400型(写真中央)に続いて500型を作り始めました。Wikiによれば「横浜市電を代表する大型単車。1928年(昭和3年)に東京瓦斯電気・蒲田車両・雨宮製作所で20両ずつ作られた。高馬力なため1300型と一緒に3系統で運用されることが多かった。現在523号が市電保存館で静態保存されている」と。市電、トロリーバス廃止の2年前、1970年(昭和45年)に姿を消したそうです。

 

横浜市電500型


(この他の記事はこちらから検索できます)

| すうさん | 08:21 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
MMC (46) 敬老会で歌う

 

お隣の西区北軽井沢の自治会に声を掛けていただき、軽井沢コミュニティーハウスで開催された敬老会で歌ってきました。我々ギタークラブの他にも手品、津軽三味線と出し物があり、参加者は食事とお酒で盛大な敬老会でした。出演者控室で昔のテニス仲間のご婦人と何年ぶりかで再会。津軽三味線を習っておられることは知っていましたが、世の中は狭い。

 

さて、津軽三味線の竿は紅木(コウキ、紫檀)という堅木で作られていること、太鼓部分は猫や犬ではなくではなく人工皮革であること、バチはべっ甲が使いやすいこと、全てが非常に高価であること、調弦は太い方の弦から「ドソド(二上り、津軽じょんがら節など)」、「ドファド(本調子、津軽小原節など)」、「ドファシ♭(三下がり、津軽三下がりなど)」の3種類あるなどと聞くだけでギター初心者としては三味線が遠い存在に思えてきて、世の中は広い。

 

敬老会


(この他の記事はこちらから検索できます)

| すうさん | 08:17 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
保育園プロジェクト2018 (17) クリスマス・ツリーの土台作り

 

10月に始まるクリスマス・ツリーの土台作りを始めました。ツリーには2種類あり、1つ目は保育園に飾る大型、2つ目は園児が持ち帰る小型。大型の方は、何せ園児定員78名分の飾りが必要とのことで、昨年作ったものを少し大きくし全高は130cm程度となる予定。

 

さて、3月にいただいたコナラの最後の丸太、太さ40cm、高さ50cmを半分にしたところ、ヒビがかなり中まで広がっていたし、白太部分が腐朽菌にやられてボソボソになっていたので、ツリーの土台として十分な大きさにならないかもしれませんが、その時はその時で、何か考えましょう。

 

土合作り


(この他の記事はこちらから検索できます)

| すうさん | 08:31 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
【動画】青春18きっぷで第2回九州散策 (8) 動画いろいろ

 

2016年1月に制覇済みの可部線(山陽本線横川駅から可部駅までの14km)が2017年3月にあき亀山駅まで1.6km延伸されたということで乗りに出かけたものの、電化区間にピカピカの電車ではローカル線愛好者としては楽しめませんでした。以下はその他の動画です。

 

筑肥線山本駅を出発し唐津線と分かれて肥前久保駅へ

筑肥線終点伊万里駅へ

くま川鉄道人吉温泉駅(JR人吉駅)から相良藩願成寺駅へ

くま川鉄道湯前駅へ

 



(この他の記事はこちらから検索できます)

| すうさん | 08:10 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
小さな列車2018 (7) 江ノ電にパンタグラフ

 

江ノ電の屋根に9x10mm角の穴をあけ、手に入れたパンタグラフを接着したところですが、パンタグラフがちょっと小さかった感じ。デフォルメした車体と正縮尺のパンタグラフがアンバランスで、パンタグラフ無しの方が楽しいかもしれませんし、これでは子供の玩具にはなりません。難しい。

 

完成


(この他の記事はこちらから検索できます)

| すうさん | 08:15 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
Greenwood Turning 2018 (14) 器をもう一つ

 

1か月前に挽き終えて削り屑の中で徐々に乾燥させた器を取り出してみると、想定どおりの歪みが生じていて、味のある形に変わりつつあります。もう少し乾燥させ、最後は拭漆へと進む予定。浜の真砂は尽きるとも暇つぶしのネタは尽きまじ。

 

コナラの器


(この他の記事はこちらから検索できます)

| すうさん | 08:19 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
保育園プロジェクト2018 (16) 街作り 9月

 

7月から続いている「街作り」も最終回となり、園児たちが色付けした家、車、船、列車全部を、3x6のパイン集成材で作った「土地」に並べてみました。塗装については5〜6歳児とは思えない出来栄えだったものの、「街を作った感想をお願いします」との問いかけに下を向いて言葉が出ない子供もいて、言語表現力をもっともっと身につけさせる教育を保育園には期待したいですね。

 

さて、多くの園児たちから「この街に住んでみたい」と声も上がるくらい大いに気に入ってもらえたようで、「街作り」は大成功でした。10月から12月までは、園児78名の手書きのオーナメントを飾ることができる大きな「クリスマス・ツリー」作りと決まったので、設計を開始します。

 

完成


(この他の記事はこちらから検索できます)

| すうさん | 08:12 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
小さな列車2018 (7) 箱根登山鉄道モハ1形 今度は尾灯のやり直し

 

久しぶりの列車作りなので不具合がまた見つかりました。それは尾灯。江ノ電のように車体から少々出っ張らせる予定だったところサンディングし過ぎたので、細いドリル・ビットで赤い樹脂棒を抜き、白い樹脂棒を挿したところです。続いては樹脂棒の先端を平らにして車体の塗装へと進みます。

 

尾灯のやり直し


(この他の記事はこちらから検索できます)

| すうさん | 08:24 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |

Calendar

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< September 2018 >>

Profile + Power Search

Search

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Archives

Links

Feed

Others

無料ブログ作成サービス JUGEM

Mobile

qrcode