小さな列車2018 (15) 懐かしのEF58制作開始
2019.05.31 Friday | category:Woodworking(木工)
箱根登山鉄道モハ1形以降サボっていた列車作りを電気機関車EF58で再開します。手許のメモによれば構想したのは2012年と、SLやDLを一生懸命作っていた時で、制作開始まで7年もかかったのは、車輛前面をそれらしく作るのは難しそうだから。その状況が変わった訳ではありませんが、EF58を攻略しないと新しい世界が広がらないと老骨に鞭打つ次第。
使うのはウォールナットで、機関車に合わせて客車も作ります。EF58が作られたのは1946年から1958年なので、その頃の客車スハ32系のように窓の下に赤、青、白の帯も表現したいものです。
(この他の記事はこちらから検索できます)
⇒ すうさん (07/23)
⇒ M.Hirato (07/23)
⇒ すうさん (02/28)
⇒ かなすぎ (02/28)
⇒ すうさん (02/10)
⇒ ショコ父 (02/10)
⇒ すうさん (01/23)
⇒ 屋久島ガウディー (01/23)
⇒ すうさん (06/26)
⇒ ショコ父 (06/26)