2008年9月25日に始めた日記風ブログを毎日毎日飽きもせず更新しつつ、最近は木工、ギター、地域活動、旅行と 高齢者にしては忙しくしています。「人生は冥途までの暇つぶし」を人生観に、近頃はTomo蔵と呼ばれています。
足踏み式脱穀機をじっくり観察すると、100年近く前のボルトやナットは錆びて外れず、鉄製の本体も薄い部分は錆が進んでいて分解寸前なので、しっかりした台で本体を支えようと、防腐処理した6cm角材を使って作業開始。
ホゾとホゾ穴加工は何年ぶりでしょうか、貫通させたホゾを楔で広げる構造として、残念なことに出現してしまったホゾ周りの隙間は木工パテで埋めるという簡単迅速木工のため半日で組み上がりました。
(この他の記事はこちらから検索できます)
⇒ すうさん (07/23)
⇒ M.Hirato (07/23)
⇒ すうさん (02/28)
⇒ かなすぎ (02/28)
⇒ すうさん (02/10)
⇒ ショコ父 (02/10)
⇒ すうさん (01/23)
⇒ 屋久島ガウディー (01/23)
⇒ すうさん (06/26)
⇒ ショコ父 (06/26)